遊びと学び、文化とともに。
生活文化や地域・先人の知恵に学び、これからの暮らしを考えます。

人生100年時代=「87万時間」の
活かしかたを考える。
リカレント学習と時間設計
仕事と学びを自由に行き来できるように、時間の使い方を見直し、学び直しを支援します。
レジャーと遊びの価値
レジャーやエンタメに込められた知恵や工夫を掘り起こし、新しい生活スタイルを提案します。
文化でつなぐ地域と人
衣・食・住・遊に根ざした生活文化を見直し、地域の個性を活かした活動をひろげます。
暮らす場所を選べる時代
働き方や生き方が変わる今、多拠点生活やワーケーションの実践を支援しています。
異なる価値観との出会い
異文化や世代をこえた交流を通じて、新しい視点と協働のかたちを探ります。
古典を読む、未来を考える
名著や古典にふれるセミナーを通じて、
現代の課題に向き合う思考の場をつくります。
人生の時間を考える、学びと出会いのリソース
VALS LUDUSでは、学び・文化・余暇の視点から、
これからの暮らしに役立つ情報や活動を発信しています。
古典を読むセミナー
- 名著に学ぶリベラルアーツプログラム
- 源氏物語・ダンテ・シェイクスピアなどを通じた対話
- 多世代・異文化が交わる読書会を開催


リカレント時間のヒント集
- 働く・学ぶ・休む時間を整える、実践のアイデア集
- 多拠点で暮らす人たちのリアルな声
- 海外で進む「時間の再設計」
VALS LUDUS インタビュー
植物工場の未来とは?
生物環境学者、古在豊樹(こざいとよき)千葉大学名誉教授。
長年にわたり人工的な閉鎖環境における植物の成長を研究してきました。
とりわけ、省資源型環境調節による植物生産、いわゆる植物工場の分野では世界的な先駆者として知られています。
人類のこれからの食糧生産に大きな影響を与えるその研究は、農業、環境工学、生命科学の垣根を超えて、多方面から注目を集めています。
令和6年、その顕著な功績により文化功労者に選ばれました。
80歳を超えた今も精力的に講演や研究を続けている古在先生。
ライフワークとして取り組んできた植物工場の未来についてお話を伺います。
制作:―般社団法人VALS LUDUS